KNOWLEDGE

結婚式前のダイエット事情

結婚式前の花嫁の中で「ダイエットをした」という割合はなんと約70%!人によってダイエットのやり方はさまざまですが、結婚式に向けて少しでも美しくなりたい!という気持ちはみんな同じですよね。

ダイエットの開始時期や内容は?

ダイエットをスタートした時期としては、「結婚式の半年前くらいから」で、41%と最も多い回答。しかし、「結婚式の約1年前から」というように、かなり長い時間をかけてダイエットをした人もいる反面、「結婚式まで1ヶ月を切ってから」という人もいました。

そして、どんなダイエットを行ったのかについては、「食事制限」が36%と最も多く、ついで「自宅で筋トレなどの独自ダイエット」が23%、「エステ」が21%と続いています。

食事制限

結婚式前に限らず、一番簡単に取り組めるダイエット方法は「食事制限」ですよね。例えば「お米を豆腐に置き換える」のように炭水化物を何かに置き換える糖質オフダイエットが効果的と人気。お菓子をついついつまんでしまう人は、チョコレートなどの甘いものではなく、ナッツ類に置き換えるだけでも十分効果が得られます。
また、「まずは食べ過ぎないこと。お代わりなし、夜は炭水化物抜きで挙式1ヶ月前からはお菓子も食べていません」と言う人も。ただし、「友達と外食するときには制限はしていなかったのでストレスフリーで臨めました」というコメントもあるように、ダイエットに力を入れすぎてストレスが溜まってしまうとよくありませんから、メリハリをつけて食べることが必要と言えるでしょう。

自力でできる運動や筋トレ

「毎晩軽い筋トレとストレッチをした」というように、自力でできる運動や筋トレを日々の生活に取り入れたというケースもあります。それから、朝にラジオ体操を行うのもなかなか効果があるようです。規則正しい生活ができるという意味でも試してみたいものですね。
ただし自宅でできる分、サボりやすい面もありますので、どうやって続けていくかが最大の問題かもしれません。そんな時はお風呂上がりや就寝前など、筋トレやストレッチを行う時間を決めると習慣にしやすいのでオススメ。

エステ

「エステの体験に行っただけで二の腕が1cm細くなった」「8回で4万円のエステに行ったら、2キロ痩せて二の腕と背中中心に絞れた」というように、効果が目に見えやすいのがエステ。
痩身メニューを用意しているエステに通う人もいれば、ブライダルエステの一環として痩身メニューを受ける人もいます。全身に対しての痩身メニューを受けることもできますし、ドレスを着たときに目立つ二の腕や背中のハミ肉などを中心に、「花嫁だからこそ気になる部分」についてピンポイントで施術を受けられるのも良い点。
また、エステで施術を受けると心身共にリラックスできるもの。忙しい花嫁の心を癒してくれます。

ジムに通う

中にはジムに通って運動した花嫁も。「パーソナルトレーナーで2ヶ月みっちりエクササイズしたら3キロほど痩せました」という声もあるように、集中的に痩せたい花嫁には人気です。
中には、ジムで行っていたキャンペーンに参加して、オリジナルのメニューを作ってもらって痩せたという人もいました。自分のためのメニューが組まれているので、効率的なトレーニングができることから効果を実感できるという声が多数。

ピーガンダイエット

何より続けやすいのが魅力のピーガンダイエット。ピーガンとは、PaleolithicとVeganを掛け合わせた言葉です。それぞれ旧石器時代と、菜食主義という意味をもちます。旧石器時代をのような食生活を実施するのが、成功の鍵です。1日の食事バランスを、動物性タンパク質は25%、野菜や果物、ナッツ類を75%にするのが基本となります。

糖質や、乳製品、グルテンだけがNG。他は摂っていいので、ダイエット時の気持ちが比較的楽なのが嬉しいですね。

ビーガンは、絶対菜食主義なのでお肉やお魚が食べれなくてストレスがたまる方もいます。しかし、ピーガンダイエットはお肉も魚も食べられるので、ストレスフリーで続けやすいです。

プラントベースダイエット

肉や魚、乳製品の食べる量を減らしていき、代わりに植物性食品を多くとる食事方法です。果物や野菜、全粒穀物、ナッツ、大豆などをメインとした食生活に変えていくので、ビタミンや食物繊維がたくさん摂れるようになり、健康面でも期待されています。

肉を食べない日を決めたり、1日5種類以上の野菜・フルーツを食べたりします。食べる量は減らしますが、肉や魚も定期的に食べているために、栄養バランスが偏る心配もありません。

低温ダイエット

ホットヨガが一大ブームになりましたが、最近では低温ダイエットが人気となっています。

アメリカで注目を浴びているのが、寒い環境でのエクササイズ。脳が寒いと感じると、暑いときよりも新陳代謝が活発になり、体脂肪の燃焼がよくなるという体の特徴を活かしています。サウナのように熱い場所で汗をたくさんかいて痩せる方法ではなく、涼しい場所で代謝をあげるという今までの考えとはちょっと違った部分に注目が集まっています。

自分でやる場合は、肌寒い季節に薄着になってランニングやウォーキングをすると、効果がでやすくなります。

血糖値コントロールダイエット

糖質ダイエットは、食べ物に含まれる糖質の量を制限するダイエット。一方血糖値コントロールダイエットは、上昇した血糖を利用したダイエットです。

ルールは食べる順番のみ。最初に消化に時間がかかる食品を食べて、あとから他のメニューを食べるだけ。食物繊維などの消化に時間のかかるものを先に食べることで、小腸からの糖や脂質の吸収を抑えるという考えです。

消化に時間のかかる食品は、タンパク質や食物繊維が含まれているもの。消化は、フルーツ・野菜・炭水化物・お肉の順番に時間がかかることを頭に入れて食事をしましょう。糖質制限に飽きてしまったという方にもおすすめです。

ゼロトレ

ゼロトレは、最近TVや雑誌で話題になっているダイエットです。NYヨガ創始者の石村友見さんがお手軽にできるものとして発案しました。「寝たままダイエットができる!」と人気がでています。筋肉痛になったり、無理な姿勢をすることなく、手軽にできるのも魅力です。

背中、腰などのパーツを本来の場所に戻す運動で、体のバランスを整えます。短時間、短期間で効果が期待できるので、「ウェディングまであとちょっとだけどもう少し痩せたい」といった方におすすめです。

レコーディングダイエット

毎食、食べたものを記録するダイエット。食べたものを把握することで、食べすぎを防ぐ効果があります。最低限紙とペンがあれば始められるため、挑戦しやすいのがポイント。レコーディングはノート、アプリなど、自分に合う方法を選べるため、面倒にならずに継続できます。

摂取カロリーを一緒に記録しておくと、より効果的にダイエットに取り組めます。食べすぎたときも、すぐに気づけるのが嬉しいですね。

結婚式前ダイエットのモチベーションの上げ方

ダイエットを続けるためには、モチベーションを上げなければいけません。自分のやる気次第で、成功、不成功が決まります。結婚式前のダイエットのモチベーションを上げる方法をいくつか紹介します。

宣言する

ダイエットを周囲に宣言するとモチベーションがアップします。できれば具体的な数字や期間をいうと、より達成に近づくでしょう。

「宣言したのだから!」と気が引き締まるだけでなく、宣言を聞いた周りの目が油断を防いでくれますよ。

ドレスの写真を見る

きれいなウェディングドレス姿の写真をみると、「こんな風に着てみたいな」と思うでしょう。その気持ちをダイエットに活かすのも手です。

目標をつくることは、ダイエットをするうえでとても大切です。あんなスタイルになりたい、あと3キロ痩せたいなど、目標を立てておきましょう。しかし、長続きしにくいのが現実で、ついお菓子の誘惑に負けてしまうことも。モチベーションが下がってきたときには、ドレスの写真を見ると「こんな風に綺麗になってやる!」と気が引き締まります。

日頃使っているインスタやTwitterのアカウントで、ウェディングドレス姿を拡散しているユーザーをフォローすると時折画像が流れてくるので、定期的に気が引き締まるアイテムとなります。

他の人のダイエット成功写真を見る

ダイエットをしていても、なかなか成果が現れない場合は、焦る気持ちや食べたい気持ちで諦めそうになってしまいますよね。そんなときは、他の人の成功写真をみると、やる気がアップします。変化をしっかりみることで、自分もこんな風になりたいという気持ちが強くなるのです。この人ができたなら、私にもできると思えてきて、また明日から頑張れます。

最後に先輩花嫁からのアドバイスを見ていきましょう。

  • ダイエットは挙式の1年前くらいから始めて、自分にぴったりのドレスを選ぶのが良いです。挙式直前に痩せてサイズのお直しが入ると、見た目が悪くなるドレスもあるみたいです。
  • ドレスを着たときに見えるのは上半身なので、腕とお腹に効果的なヨガで健康的にダイエットしました。体重も3キロほど落ちましたよ!
  • 食べないダイエットはダメ。肌が荒れたり生理が遅れたりしたので。ダイエットも大事ですが、健康維持や肌のコンディションを整えるのもとても大事。
  • ダイエットする中で、当日ドレスの重さに負けないためにも体力が落ちないように気をつけたほうがいいです。
  • 結婚式準備は忙しい!ストレスがたまることも多かったですが、お試しでいろんなエステに行ったら気分転換できました。部分痩せは、無理せずにプロの力を頼ると良いです。

先輩花嫁のダイエット失敗談

先輩の中には、失敗してしまった方も…。

  • 単品だけを食べるダイエットは、栄養バランスが崩れて疲れやすくなり、肌の調子も悪くなります。りんご、寒天など、偏らずに、バランスを考えて食べると健康的に痩せられるはずです。
  • コンプレックスの二の腕を細くしようとダイエットを開始。ジムに通い始めて、順調かと思っていたのですが、気がついてみたら、筋肉がついてしまい前より太くなってしまいました…。
  • 挙式の少し前あたりから、パートナーと同棲を始めました。ウェディングに向けてダイエットしていたはずなのに、油断がでてきて気がついたら毎日晩酌…。当日ドレスが入らなくなるほどリバウンドしました。
  • ダイエットの準備期間が短すぎたので、最終的には1キロ程度しか落とせませんでした。自己流でもできそうですが、できればプロのアドバイスを取り入れた方がよかったです。

先輩花嫁が揃えて口にするのは「ダイエットは健康的に」ということ。無理に痩せるのはやはりリスクがありますので、健康第一でダイエットをするのが美しい花嫁になる近道ですね。

失敗せずベスト体型を手に入れるには

ただし、ダイエットにチャレンジした花嫁のうち約30%が「失敗したことがある」と回答。例えば、体調を崩してしまったり、リバウンドしてしまったり。極端なダイエットに走りがちな人が多いことが原因と考えられます。
自分のベスト体重をきちんと知った上で、無理のないダイエットをスタートすることがカギと言えそうですね。

BMIで理想の数値を出してみる

まず知っておきたいのが、適正な体重を判断する指標としてよく使われる「BMI」。これは肥満かどうかを判断する指標としてWHO(世界保健機関)が提唱しているもので、「体重(kg)/{身長(m)×身長(m)}」と言う計算式で算出できます。

BMIが22?23前後だと統計上最も病気になりにくいとされています。BMIが25以上になると肥満と判断されますので、BMIを参考にすれば、自分はあとどれくらい体重を落とせばいいのか判断できますよね。

それに、BMIが低すぎたり高すぎると、妊娠にも影響してくると言われていますので、子供を希望している人はよりBMIに気をかける必要があると言えます。ちなみに、不妊症のリスクが低いと言われているBMIは20?24の範囲とされています。

体脂肪率を把握する

もうひとつ知っておきたい指標として「体脂肪率」があります。
体脂肪率とは、体重に占める脂肪の割合。今は家庭にある体重計でも体脂肪率の測定ができるようになっていますよね。高すぎても低すぎても健康に問題が生じてくる可能性があります。

女性の場合、体脂肪の適性範囲は19?23%。BMIと同様、適性範囲からあまりにも外れてしまうと出産をしたいと考えたときに何らかのトラブルが起こる可能性がありますので、適正範囲から外れないよう気をつけてくださいね。

先輩たちに聞く!半年でプレ婚ダイエットを成功させるコツは?

結婚式まであと半年となったら、ダイエットを考えている人にとってはいよいよ本腰をいれる時期。先輩花嫁の体験をもとに、理想の花嫁姿を叶えるためのプレ婚ダイエット成功の秘訣をまとめました。

強い意志が不可欠

ダイエットに運動と食事制限はつきものです。特に食事制限は、食べたいものが食べられないという大きなストレスがのしかかってきます。しかし、そこはグッとこらえて食べること以外に意識を向けてみましょう。「結婚式までに何としてもこのダイエットを成功させる」、「自分史上最高に綺麗な姿でウエディングドレスに袖を通す」という「強い意志」が成功のカギです。

イメージトレーニングという言葉があるように、プレ婚ダイエットでは結婚式当日の理想の自分を常にイメージしておくことも大事。運動や食事制限の辛さにくじけそうになっても、ダイエットに成功した理想の自分の姿をイメージすることでモチベーションを回復させることができます。

規則正しい生活を送る

ダイエットを成功させるには、まず日頃の生活習慣を見直すことから始めましょう。そこから太る原因をピックアップし、改善していくことダイエットの効率はアップします。

特に飲酒や食事はダイエット結果に直結するものなので、お酒の量を減らす、間食を控える、栄養のバランスや量を考えるなど、規則正しい生活をすることが大事です。ただし、時には友達と食事にいくなど、息抜きも必要。メリハリをつけることがダイエット成功のポイントです。

気になる部位別・集中ダイエット

ウエディングドレスを着た時、特に気になりやすい部位をきれいにスッキリ引き締める簡単なヨガをご紹介します。

背中

猫のポーズ

背中を引き締めると同時に、女性ホルモンのバランスも整えるポーズです。猫が威嚇しているようなポーズをイメージしてください。まず、四つ這いになり、息を吸いながら背中を丸めると同時におなかをグッと引っ込めます。頭を両腕の間に落とし、30秒くらい自然な呼吸でポーズをキープ。その後、猫が背伸びをするイメージで、上半身をゆっくりと伸ばします。

二の腕

ヨーガムドラーのポーズ

たるみやすい二の腕の引き締めと肩こりの緩和によいポーズです。まず正座し、後ろで両手の指を組み鼻から息を吸いながら胸を大きく反らせます。この時、視線は斜め上に向け、肩甲骨を中心に寄せるイメージで行ないましょう。そのままゆっくりと上半身を前に倒し、組んでいる両腕は可能な範囲で上に持ち上げます。床におでこがついたらゆっくりと深呼吸を5回。これを2~3セット行います。

ウエスト

ねじりのポーズ

ウエストをギュッとねじって引き締めるポーズです。座ったままできるのでテレビを見ながらでもできるのが嬉しいポイントです。まず、あぐらまたは安座で座ります。右の手を左ひざ、左の手は体の後ろへ。次に、息を吸いながら背筋を伸ばして、フーッと息を吐きながら反時計回りに体をねじります。この時、おしりの片方が浮かないように注意してください。ポーズがとれたら、キープしたままゆっくりと5回呼吸し、ゆっくりと元に戻ります。反対側も同じです。

メリハリをつけて、心身ともに健康的なダイエットを!

結婚式の前はとても忙しくてただでさえストレスがたまりがち。そこにダイエットということで食事制限や運動を行うと、さらに自分を追い込んでしまいますから、無理は禁物です。ですが、ストレスがたまらないようにと自分を甘やかしすぎると今度は式までにダイエットが間に合わなくなってしまいます。
ですから、大切なのは「メリハリ」。例えば「この体重になったら、あのスイーツを食べよう!」というように、自分へのご褒美や目標を立てることでモチベーションも保てますし、ストレスもたまらないので、上手にダイエットをすることができますよ。

先輩花嫁が教える!おすすめのブライダルインナーショップ

ドレス試着の予約をした方も見ています

ウェディングドレスを試着して、お腹周りや少しはみ出るお肉、お尻の引き締まりが気になったりしていませんか?

ブライダルインナーは「ウェディングドレス」に特化した補正下着です。日常的に着用する補正下着とは全く別物!

一生に一度のウェディング。気になる体のお肉などをバレずに補正!その効果を実際に試着して体験してみてください。

おすすめのブライダルインナー専門店を見る