結婚の約束が決まったら、次はいよいよ結婚式‥ではなく、その前に両家の顔合わせです。両家の顔合わせは、両家が文字通り対面して顔合わせを行う食事会です。二人の結婚を成功に導く重要なポイントになります。
初めてのことでどうしたらいいか‥と悩むプレ花嫁の方も多いかもしれません。ご安心ください。このページでは、初の両家顔合わせの流れやポイントについて紹介しています。最後までお読みになれば、不安を解消し自信を持って顔合わせに臨めるでしょう。
そもそも、結婚前に行う両家の顔合わせとはなんでしょうか?これはとても簡単です。両家の顔合わせとは、結婚するカップル双方の家族が直に会って食事会を行い、親睦を深めるというものです。料亭やレストランなどに両家の家族が集い、互いに挨拶をしたり、食事をしたり、会話を楽しんだりしながら、両家の絆を深め合います。家族同士の絆が深まれば、二人の結婚はより祝福されたものとなるでしょう。
家族が関係する結婚前の儀式といえば、伝統的な「結納」をイメージしますが、昨今は格式ばった結納より、カジュアルな食事会メインの両家顔合わせの方が好んで実施される傾向にあります。顔合わせ食事会には、両家が仲良くなれる、結納より費用が抑えられる、カップルと家族の心理的負担が少ない、といったメリットがあります。
とはいえ、実際に両家の顔合わせ食事会を行うとなると、それなりの準備と段取りが必要です。また、食事会の途中で気を付けるべきポイントや注意点もあります。初の両家顔合わせ食事会を円満に終わらせ、結婚式に向けて弾みをつけるにはどうしたらいいのか?事前準備と段取りのポイントについてご一緒に考えてみましょう。
一般的な両家顔合わせ食事会までの流れは次のようになります。
各ステップのポイントを押さえておきましょう。
顔合わせ食事会の日取りは、参会者全員にとって都合のいい日を選ぶのが鉄則です。両家のスケジュールを聞いた後、いくつか候補日を挙げて、その中でも最も早い時期に食事会ができるよう日程を調整しましょう。一般的には3~6ヶ月前に行われますが、それ以上に、「両家みんなの都合のいい日」「なるべく早いタイミング」に実施することが重要です。
顔合わせの場所は、会場の形式と立地・アクセスを考慮したうえで場所を決定します。会場の形式は料亭やレストランが一般的ですが、実際に店を選ぶときのポイントは「個室の有無」「雰囲気やサービスの充実度」です。立地・アクセスは、両家の地元が同じなら、その中で最も両家にとってアクセスしやすい場所を、両家の地元が離れている場合は、双方の中間地点を選ぶのがベターです。
食事会の料理は、料理のジャンルと形式を考慮します。ジャンルは和食、中華、フランス料理、和洋折衷など様々ですが、両家の好みに合わせて決めるのが一般的です。形式はビュッフェ、オーダー、コースとありますが、会話に集中しながら食事も楽しめるコースがおすすめです。
費用分担の選択肢としては、「新郎新婦二人がすべて持つ」「両家がそれぞれ人数分を負担する」「新郎がすべて持つ」「新郎側の家がすべて持つ」の4つがあります。家によって考え方に違いがあり、どれが正しいというのでもありませんが、最近の傾向として、新郎新婦の二人が全ての費用を負担するケースが多いです。
どのような流れで顔合わせ食事会を行うのか、当日の流れ・進行について当事者二人でシミュレーションしておきましょう。段取りを練習するのはもちろんですが、食事会をスムーズに行うための進行プログラムや“しおり”を準備しておくのも一興です。
全ての準備が整って、いよいよ両家顔合わせ食事会の当日。本番の流れとポイントを見ておきましょう。
まず、当日の流れは次のようになります。
顔合わせ食事会で一番ポイントになるのは、挨拶や食事・歓談時間に話す内容です。心を込めて挨拶をしたり、本音でトークすることは大事ですが、話す内容を間違えると場の雰囲気を壊してしまうこともあります。
最初と最後の挨拶は、必要なことを簡潔な言葉で述べるに留めたほうがいいでしょう。食事会は独演会ではなく、両家のコミュニケーションを図るのが目的だからです。一方、食事・歓談時間の会話はフリーディスカッションで構いませんが、対立を招きやすい政治や宗教の話題を持ち出すのはNGです。逆に、新郎新婦の幼少期の思い出や、学生時代の経験、二人の将来についての話題は、場を和ませるのに有効です。
会話の内容は選ぶ必要がありますが、慎重になりすぎて会話が途切れ、無言状態が続くのも良くありません。よって、会話がなくなったとき新たな話題を提供できるよう、事前に会話ネタを準備しておくことをおすすめします。
両家の顔合わせは、お互いの気持ちが大事であることはいうまでもありません。気持ちがあれば会は和やかなものとなり、トラブルや対立も避けられるでしょう。一方、事前に綿密な計画を立て準備しておくことで、顔合わせをスムーズに行い、より楽しく盛り上げていくことができます。特に顔合わせが初めての場合は、二人でよく話し合い、しっかりと段取りを準備しておきましょう。“備えあれば憂いなし”という諺もあります。本稿で紹介した内容は、顔合わせの大体の流れとチェックポイントを理解するのに大変有益です。顔合わせを計画する際のテキストとしてぜひご活用ください。
ウェディングドレスを試着して、お腹周りや少しはみ出るお肉、お尻の引き締まりが気になったりしていませんか?
ブライダルインナーは「ウェディングドレス」に特化した補正下着です。日常的に着用する補正下着とは全く別物!
一生に一度のウェディング。気になる体のお肉などをバレずに補正!その効果を実際に試着して体験してみてください。