結婚式の打ち合わせに行く時、毎回服装に気遣わなければならないのか?と疑問に思う方も多いでしょう。フォーマルな場であることは確かですが、あくまで打ち合わせは、打ち合わせ専用の場所で行うので、そこまで気にする必要はありません。サンダルで行っても大丈夫なのか?ということもあわせて見ていきましょう。
結婚式の打ち合わせは、基本的に普段通りの服装でOK。ウェディングフェアに参加したときのような、普段のデート感覚の服装で問題ありません。普段2人で出かけるときよりも少しキレイな服装を心掛けておくと、いつもとは違う雰囲気や結婚式に対して上がっていく気分が楽しめていいかもしれませんね。
サンダルなどのラフなファッションアイテムも、普段通り着用しても問題ありません。ただしビーチサンダルやスポーツサンダルなどのカジュアルすぎるアイテムの場合、少し周りから浮いてしまう可能性も。
基本的に普段通りの服装でOKとされている結婚式の打ち合わせですが、格式高い会場の場合はTPOをわきまえた服装を心掛けておくのがベターです。
中には、フェアの参加や見学、打ち合わせなどにもドレスコードがあるような会場もあります。サンダルやダメージデニムなど、一般的に見て「ラフすぎる」、「カジュアルすぎる」とされる服装はなるべく避けておきましょう。
要は、「その会場を歩いても気後れしないかどうか」が大切!心配ならば、事前にドレスコードなどがないかどうか聞いておくのもいいかもしれませんね。
結婚式の打ち合わせは、式本番とは違いフォーマルな場ではありません。そのため、服装について厳密なマナーが決まっていないのが難しいところです。
どのような点に気を付けて靴を選べばいいか迷ってしまったときは、「式場内を歩き回っても恥ずかしくない格好かどうか」を基準にしてみましょう。
結婚式場であるチャペルやホテルなどのなかには、格式高い雰囲気の会場も多いです。そのため、あまりにカジュアルすぎる格好で歩きまわっていると、周りからの視線が痛い…ということが考えられます。
かといって、ドレスやスーツなどあまりにもフォーマル感のある服装で参加すると、それはそれで周りから浮いてしまうことになります。
また、カジュアルな雰囲気をウリにしているゲストハウスやレストランウェディング会場などは、もう少し気楽な気持ちで出入りすることができます。会場に合った雰囲気の服装をしておくと、気後れすることもありません。
どのような雰囲気の会場でも、「カジュアルすぎず、なおかつフォーマルすぎない、キレイめな普段着」で参加すると、バランスがよくておすすめ。
結婚式の準備風景として打ち合わせ中の写真を撮ってくれることもあるので、おしゃれしておくのもいいですよ。
打ち合わせでは式場内を歩き回ることもあるため、基本的には歩きやすい靴がベストです。オールシーズンを通して、歩きやすくてなおかつきちんと感の出る、ローヒールかフラットなタイプのパンプスがおすすめです。
寒暖差が激しい季節のため、温度調節ができるような服装がおすすめです。軽い上着や羽織りものを着用していくと便利でしょう。春らしい雰囲気のジャケットやカーディガンを選んで、式場内の雰囲気に合う華やかなテイストをチョイスしてみましょう。
全体的に着用するアイテムが少ない夏は、ファッションがどうしてもカジュアルめな方へ寄りがちです。上半身はきれいめなシャツを選ぶようにすると、きちんと感が出ておすすめ。
残暑が厳しい時期は、基本的に夏と同じような服装でOK。冷房対策に、軽い羽織りがあると便利です。季節が秋めいてくると足元のおしゃれもしたくなってきますが、試着がある日は着脱しにくいブーツなどは避けておくのがベター。秋らしいカラーのパンプスなどがおすすめです。
秋と同様、試着がある日のブーツは避けておくことがおすすめです。
会場内はしっかりと暖房が効いていることが多いので、すぐに脱げるアウターを着ていくといいでしょう。
スカートの場合はタイツなどで防寒するといいですが、試着があるときは肌色のストッキングがおすすめです。実際に当日ドレスを着るときのイメージがわきやすくなりますよ。
いつも通りの服装でOKですが、普段からカジュアルな雰囲気の場合は、少しだけキレイめな服装を意識するのがおすすめ。
男性の場合は女性とは違って、「きれいめ」なデザインにあたるサンダルは少ないため、高級な雰囲気の会場ではちょっと注意が必要です。女性と同様歩きやすさを意識することが大前提です。
おすすめは、きちんと感が出て、なおかつ他のアイテムとも合わせやすい革靴です。フォーマルな革靴でも問題ありませんが、打ち合わせの場合はある程度遊びの効いたカラーの革靴を選んでもOK。
スニーカーを選ぶ場合は、あくまでも清潔感のあるキレイめなものを。履きつぶした感のあるものや派手なカラーリングなものなど、ラフすぎたりカジュアルすぎたりするものは避けましょう。
寒暖差が激しい時期は、軽めのジャケットやカーディガンなど、清潔感のあるカジュアルすぎない上着や羽織りがあると便利です。トップスはシャツを選ぶと、きちんと感が出ます。
暑さの目立つ季節ですが、ラフなスタイルになりすぎないように心掛けましょう。春同様、シャツや襟つきのトップスを選ぶと、清潔感ときちんと感が出せます。暑いので足もとが涼しいファッションをしたくなりますが、サンダルや短パンなどのカジュアル色が強いアイテムは浮いてしまうことも。
春同様に、寒暖差のある時期です。脱ぎ着しやすい上着や羽織りを着用し、秋らしいカラーを取り入れるといいでしょう。セーターなどのニットアイテムは、毛玉などが目立たないよう清潔感のあるものを。パンツは身体に程よくフィットするスリムなシルエットのものがおすすめ。
秋冬はおしゃれのしがいがある時期なので、女性をエスコートするのにぴったりな雰囲気を楽しんでみるのもいいですよね。大きすぎるサイズ感のアイテムは避け、すっきりとしたシルエットのパンツにするとスタイリッシュに見えます。ダウンジャケットやダッフルコートなどもおしゃれですが、幼く見えがちなのが気になる場合は襟つきのコートがおすすめです。
ウェディングドレスを試着して、お腹周りや少しはみ出るお肉、お尻の引き締まりが気になったりしていませんか?
ブライダルインナーは「ウェディングドレス」に特化した補正下着です。日常的に着用する補正下着とは全く別物!
一生に一度のウェディング。気になる体のお肉などをバレずに補正!その効果を実際に試着して体験してみてください。