エンパイアドレスに適したブライダルインナー選び
クラシカルなイメージで人気を集める、エンパイアドレスのインナー選びについてまとめました。エンパイアドレスに合うブラジャー・ウエストニッパー・ガードルの選び方や、おすすめアイテムの紹介もしています。
エンパイアラインに合うドレスインナーとは
エンパイアラインは、バストトップの距離がポイント
エンパイアドレスは、バストのアンダー部分に切り返しがあり、そこから裾に向かって落ちるようなシルエットが特徴。ウエストの位置が高く直線的なデザインなので、小柄な方にも適しています。そんなエンパイアラインは上半身の補正がポイントで、バストトップの距離は何より重要。トップの距離が離れると太って見えてしまうため、適切な距離に寄せてキープできるインナーを選びましょう。
エンパイアラインのドレスを着る時には、切り返し部分の真上にあるバストのシルエットが気になるのはもちろんのこと、人目にさらされやすい背中や二の腕に関しても、事前のお手入れやブライダルインナーによる引き締めが必要不可欠となることでしょう。
また、バスト下からストンと落ちるような特徴的なデザインから、お腹部分も気になるところ。美しく着こなすためには、気になる部位をブライダルインナーで上手く整えて、綺麗なシルエットを作ることが重要になります。
エンパイアラインのドレスのもう1つの特徴といえば、バスト下の切り替えがあるため、ハイウエストを担っているという点です。エンパイアドレスのこの特徴によって、足長効果が期待できるのが嬉しいですね。
このドレスの特徴でもある直線的なデザインから、スレンダーな人に向いているドレスということができるでしょう。シンプルなデザインでもあるので、ボディラインが出やすい傾向があります。そのため、バストやお腹まわりなど、気になる部位がある方は、ブライダルインナーでしっかり補正をした上で着ることをおすすめします。
一方で、胸の下で切り替えがあり、足元までストンと落ちているデザインのエンパイアドレスは、妊婦さん向けのドレスでもあります。比較的、ウエスト周りの締め付けがないドレスなので、動きやすいためです。
エンパイアラインのドレスをより綺麗に見せるためには、まずバストの形を整えることが重要です。特に、バストが大きめの場合は、バスト部分が広がってしまうと太って見えがちですので、ブライダルインナーを活用して補正しましょう。
また、バストと同じくブライダルインナーを活用してしっかりと引き締めておきたいのがウエスト部分です。エンパイアドレスならではの直線のシルエットを上手に活かすためには、ノースリーブがおすすめです。その場合は、二の腕が露出されますので、ブライダルインナーで脇や二の腕、背中などのハミ肉を矯正しておくようにしましょう。
バストをしっかり補正できるインナーを選んで
直線的なシルエットのエンパイアドレスは上半身の補正が重要ですが、好みに応じてブラジャー&ウエストニッパーでもビスチェでもOK。ブラジャー選びは、バストトップの距離に注目。トップの距離が離れすぎると太って見えてしまうため、中央に寄せてベストな位置をキープできるブラジャーがおすすめです。バストが大きくボリュームを抑えたい場合は、ビスチェが最適です。
引用元:bridalbloom公式サイト(http://www.bridal-bloom.jp/shopdetail/000000000003/)
レースビスチェ
bridalbloom(ブライダルブルーム)
価格:18,150円
計算された切替ラインで、メリハリ感のあるボディをバランスよく作り上げます。腰の後ろのパワーネットで美姿勢もサポート。
引用元:The D公式サイト(http://www.shop-the-d.jp/SHOP/SMB0004.html)
ロングラインブラ シンプル SMB0004
The D(ザ・ディ)
価格:21,780円
ブラジャーとコルセットの機能を合わせたロングラインブラ。シンプルなデザインで、どんなドレスにも対応できます。
ブラを安定させる保持力に注目して
ブラジャーを使用する場合はウエストニッパーで支えることが必須なので、必ず用意するようにしてください。エンパイアドレスはウエスト部分がフワッとしているため、強い締め付けでくびれを作る必要はありませんが、ブラを安定させる保持力と、腰を支えるサポート力には注目して。
引用元:ワコール公式通販サイト(http://goo.gl/bAkS6P)
ウエストニッパー(GUA・600)
ワコール
価格:13,200円
ドレス映えする、メリハリのあるスタイルを作り上げるウエストニッパー。腰をサポートする力も強く、長時間でも美しい姿勢を保てます。
引用元:ハグ公式サイト(http://item.rakuten.co.jp/hugge/er4050300/)
ウエストニッパー
ハグ
価格:6,440円
8本のスパイラルボーンで、シャープなウエストを実現。もっともドレス姿が美しく見えるバスト・ウエストラインを想定してデザイン。
実はヒップラインが出やすい!下半身をスッキリ見せるガードルを
体のラインがあまり出ないと思われがちなエンパイアドレスですが、ソフトな生地を使っていることが多く、ヒップのラインは意外と出やすいのが特徴。お辞儀をしたり歩いたりすると下半身のシルエットがくっきり見えてしまうこともあるため、ガードルは着用しておいた方が安心です。ヒップを高く持ち上げ、太もも・お腹まわりがスッキリ整うガードルを選ぶようにしましょう。
引用元:ソワ・ドゥ・マリエ公式サイト(http://www.soie-de-mariee.com/komono.html#a)
シルク骨盤矯正ガードル
ソワ・ドゥ・マリエ
価格:12,000円
シルク製の骨盤矯正ガードル。ストレッチ性の高いパワーネットが、気になるお腹周りをしっかりと押さえこんでくれます。
引用元:LuXY公式サイト(http://www.luxy-t.jp/i/ly-05)
フレアパンツ
LuXY(リュクシー)
価格:6,600円
ラップスカート風の、動きやすいフレアパンツ。汗を吸っても乾きやすい素材で、夏場やリゾートでのウエディングにもピッタリです。
アレンジの幅が広いので楽しめます
派手すぎず、品の良い可愛らしさのあるエンパイアドレスにしました。一見地味ですが、アクセサリーなどの小物使いで十分華やかなイメージにできます。アレンジの幅が広いので、いろいろ楽しめますよ。
厳かなイメージにしたくてエンパイアを選択
可愛らしい系のワンピースが好きなのですが、結婚式は厳かなイメージにしたくてシックなエンパイアに。とても大人っぽい仕上がりになり、普段とのギャップで列席者を驚かせられました。
神聖な会場の雰囲気にピッタリでした
会場の雰囲気が神聖な感じだったので、それに合った品の良いエンパイアドレスをチョイスしました。長めのベールで聖母マリア様的なイメージにしましたが、とても好評でした。
バスト部分の直下にスカートの切り返しがあり、裾まで直線的にスカートが下りているのがエンパイアラインです。18世紀末のフランスで誕生し、別名でアンピールラインともいわれています。
エンパイアラインのベースになっているのは、古代ギリシャの衣装です。よく目にするギリシャ神話の女神の衣装をイメージすると、エンパイアラインのようなデザインであることがわかるでしょう。
上品かつセクシーな印象を与えるエンパイアラインのドレスは、19世紀のフランス皇帝・ナポレオンの后であるジョセフィーヌも好んで着ていたといわれています。皇帝の后がよく着用していたことから、帝国・帝政という意味を持つ「エンパイア」の名称がつけられました。
19世紀にエンパイアラインのドレスが流行するまでは、ロココ調デザインの華やかなドレスが主流だったそうです。ロココ調のドレスは体をきつく締めるコルセットが必要でしたが、コルセットなしで楽に着られるエンパイアラインのドレスは、当時のフランスに人たちにとって革命的な変化だったに違いありません。
また、エンパイアラインのドレスといえば、1996年に公開されたイギリス映画「Emma(エマ)」が有名です。主役のエマを演じたグウィネス・パルトロウが、30着以上のエンパイアラインのドレスを着たことで話題になりました。
エンパイアラインとひとくちにいっても、細やかなデザインは異なるものです。Emmaに登場するドレスの中から、お気に入りの1着が見つかるかもしれません。
スカートの切り返しがバストの直下になっているエンパイアラインは、上半身に注目を集めるドレス。ハイウエストなので、体型をカバーしたいと考えている人におすすめです。
例えば、小柄な女性なら、ストンと下りたスカートが足を長く見せてくれます。横にふんわりと広がるタイプより、縦のラインを強調するタイプを選びましょう。
お腹を締めつけたくない妊婦さんなら、マタニティウェディングのドレスとして最適です。お腹を強調しないドレスにしたいなら、スカート部分にギャザーやドレープが入ったデザインがおすすめ。バスト部分を刺繍や小物で強調できれば、さりげなく視線を逸らすこともできます。
また、ヘアスタイルや着こなし方、細やかなデザインの違いで雰囲気を変えられるのもエンパイアラインの魅力です。エンパイアラインは上品でクラシカルな雰囲気を醸しだすデザインなので、大人っぽく見せたい人にも選ばれやすいそう。
オレンジやピンク色などの色味を選べば、ロマンチックかつガーリーな演出もできます。
アンクル丈のエンパイアラインなら、足さばきの良さがメリットとして挙げられます。厳かな雰囲気の教会式でも馴染みますが、レストランウェディングやガーデンウェディングなど、カジュアルウェディングをされる人に最適なドレスです。
アンクル丈のデザインなら、裾を引きずって汚すことがないため、青空の下で行うガーデンウェディングにピッタリ。歩くたびにスカートが柔らかくなびくので、誰の目から見ても美しく映ります。
デザインや使う素材によっては、気取らず肩肘張らない雰囲気のドレスになるため、理想のカジュアルウェディングが実現できるでしょう。限られたスペースでも移動しやすく、立食スタイルのレストランウェディングでも問題ありません。
さらに、リゾートウェディングでもエンパイアラインのドレスはおすすめ。風になびくスカートが、幻想的なシチュエーションにマッチします。もともと形状がシンプルなので、コーディネート次第でさまざまな会場に溶け込むのです。
近年、「カジュアルな結婚式がいい」と望むカップルが増えています。エンパイアラインは、数あるドレスラインの中でも、時代のニーズに合わせやすいデザインなのです。
エンパイアラインの魅力を引き出すには、ウェディングベールやヘッドドレス、ブーケといった小物選びが重要です。小物が違うだけで、雰囲気が大きく変わります。
チャペルウェディング向けの小物
髪型は清廉さを感じさせるアップスタイルが良いでしょう。品の良さと神秘的な雰囲気をプラスするなら断然、マリアベールです。チャペルウェディングなら、教会という神聖な場にマリアベールとエンパイアラインの組み合わせはピッタリ!レースのデザインによっては、華やかさを添えることができます。
カジュアルウェディング向けの小物
髪型はアップスタイルでもダウンスタイルでもOK。可憐さを演出したい場合は、ダウンスタイルがおすすめです。そのうえで、花冠や生花のヘッドパーツを飾りつければナチュラル感が増します。 ブーケは花を束ねただけのクラッチタイプにして、ウエストあたりで持つとドレスとの相性はバッチリ。
また、アンクル丈のエンパイアラインなら、シューズやアンクレットのコーディネートにこだわるのもアリです。足元のコーディネートを楽しむなら、上半身のアクセサリーや小物は少し控えめにするとバランスが良くなります。
気になる体型をムリなくカバーできるエンパイアドレスは、じわじわと人気が高まっているウエディングドレスのデザイン。締め付けが少ないので、マタニティウエディングの強い味方でもあります。シンプルなデザインが多いため寂しい印象になりがちですが、小物使いでイメージをガラリと変えられるのが魅力。大ぶりなフラワーモチーフやティアラ、インパクトのあるジュエルなどで遊び心をプラスすれば、華やかさを演出することが可能。ヘアスタイルも自由自在で、定番のアップスタイルだけでなく、ふわっとしたカールヘア・サイドに流すスタイルなどもイメージに合わせて楽しめます。
ウェディングドレスを試着して、お腹周りや少しはみ出るお肉、お尻の引き締まりが気になったりしていませんか?
ブライダルインナーは「ウェディングドレス」に特化した補正下着です。日常的に着用する補正下着とは全く別物!
一生に一度のウェディング。気になる体のお肉などをバレずに補正!その効果を実際に試着して体験してみてください。