色やアイテムはどうする?ブライダルインナーを上手に選ぶポイント
どんなアイテムのどんなタイプを選ぶか、色はどうするかなど、ブライダルインナーの選び方についてQ&A形式で解説します。最低限揃えたいアイテム・背中や胸が大きく開いたドレス・マタニティの場合などは何を選べばいい?など、上手なインナー選びについてチェックしてみて。
トップとボトムスは揃えよう
ウエディングドレスを美しく着こなすためにも、最低限トップとボトムのインナーは揃えましょう。トップは、ブラジャー(セミロング・ロングブラ)もしくはビスチェ。ボトムは、ブラジャーの場合はウエストニッパー、ビスチェの場合はガードルを組み合わせるのが一般的です。とくにブラジャーはウエストニッパーと併用することで美しいバストラインが実現するため、必ずセットで用意するようにしてください。
一般的にはホワイト系、肌に近いモカ・ベージュも◎
ブライダルインナーの色は、ホワイト・オフホワイトが一般的。何と言ってもブライダルにふさわしい色ですし、万が一ドレスがズレてインナーが見えることがあっても、ホワイト系であればバレにくいのもメリットです。また、肌との一体感があるモカやベージュもおすすめ。透ける心配が少ないため、生地が薄めのドレスや、屋外でのセレモニーでも安心して利用できます。
ホワイト系
ホワイト系のインナーの場合は「万が一ドレスがずり落ちてインナーがはみ出しても、比較的目立ちにくい」ということが挙げられます。特にビスチェタイプのドレスの場合は、動いているうちに下がってきてしまうことがあります。また、ずり落ちるまではいかなくても、お辞儀をした時やかがんだ時などに胸の谷間からインナーが見えてしまうこともありますが、ホワイト系のインナーを着用しているのであれば、あまり目立ちません。ドレスと異なる色味のインナーだと、少しはみ出したり見えたりするだけで目立ってしまうのが困りもの。このような理由があって、ホワイト系のインナーを推奨しているドレスショップも。何より、ウェディングドレスと同じ白という部分で特別感があり、気分もぐっと上がるのではないでしょうか。
ウェディングドレスの素材によっては、ドレスから透けてしまう心配があします。例えばオーガンジー素材など透け感のある生地のドレスを身につける時にホワイト系のインナーを選んでしまうと、照明や太陽光が当たったときにインナーが透けて、上半身が下半身と異なる色味に見えてしまうことがあります。ですから、ホワイト系のインナーを選ぶ際には、ボトムまでインナーの色を揃えておきましょう。
他には白い生地は光に弱く黄ばみやすいという特性がありますので、残念ながら長期間の保管にはあまり向きませんが、極力黄ばみが起こらないように光を通さない生地でできた袋などに入れておくようにしましょう。
ベージュ系
ベージュ系のインナーのメリットは、「肌に馴染みやすいので透けにくい」ということ。肌に近い色なので、光が当たった時にも透けることがありません。ですから、透け感のある生地のドレスやドレスの色、屋外でのセレモニーなど、さまざまなシチュエーションでも心配せずに過ごすことができます。 また、「汚れが目立ちにくい」こともメリットと言えるでしょう。ブライダルインナーは、結婚式が終わった後にも友人の結婚式に招待されたときなどにも使えます。汚れが目立ちにくいので長期の保管にも耐えることができ、何度も使用することができるのは大きなメリットと言えます。特別な場面でなくても、ストラップレスのブラジャーの代わりに使えるのもメリット。
ベージュ系インナーの場合のデメリットとしては、「ウェディングドレスからはみ出してしまった場合に目立ちやすい」ということが挙げられます。万が一写真などに残ってしまうと後からとても気になるもの。ですから、このような状況を防ぐためには、事前のフィッティングが非常に大切ですよね。立ち姿での試着の他にも、動いた時にずれてこないか、お辞儀などをした時に見えてしまわないかなど、さまざまな角度から入念にチェックしましょう。 やはり、自分のインナーを身につけた上でドレスの試着ができれば理想的ですよね。
お腹を締め付けない専用のインナーを選んで
結婚式が妊娠3ヵ月くらいの時期なら、マタニティ用のブライダルインナーでなくてもOK。お腹が大きくなり始める4~5ヵ月目くらいの場合は、専用のインナーを用意しましょう。安心して着用できるのは、腹部を強く締めすぎないマタニティビスチェ・マタニティガードル。セパレートタイプや通常のガードルだと締め付け感が強すぎて、お腹に負担がかかってしまいます。また、妊娠中はサイズが刻々と変わるため、ギリギリに購入した方が良いでしょう。
バックレスブラ・バックレスビスチェが最適!
背中が大きく開いたウエディングドレスの場合のブライダルインナーは、バックレスブラやバックレスビスチェを選びましょう。これらは通常のブライダルインナーよりもフックの位置が下にあるため、ドレスからはみ出しにくくなっています。ただし、背中開きが大きいインナーは安定感に欠けることも多いため、きちんと試着して機能を確認するようにしてください。
美しいバストラインを作るブラとニッパーが◎
胸元が大きく開いたドレスの場合のインナーは、バストラインが美しく整う機能を持ったものがオススメ。バストを持ち上げて高い位置でキープできるか、谷間がキレイにできるかが重要です。また、バストの位置を保持するためにはウエストニッパーがオススメです。バストを支えて理想的なドレスシルエットを作れるかどうか、きちんと試着してチェックしましょう。
ウェディングドレスを試着して、お腹周りや少しはみ出るお肉、お尻の引き締まりが気になったりしていませんか?
ブライダルインナーは「ウェディングドレス」に特化した補正下着です。日常的に着用する補正下着とは全く別物!
一生に一度のウェディング。気になる体のお肉などをバレずに補正!その効果を実際に試着して体験してみてください。