ブライダルインナーは白しかないと思っていませんか?実は、ブライダルインナーに他にもカラーバリエーションがあり、それぞれメリット・デメリットがあるのです。
また、せっかく自分の体型に合ったブライダルインナーを購入するのであれば、挙式や披露宴だけでなくその後も使用したいですよね。ここでは、ブライダルインナーの色ごとの特徴を解説していきます。ぜひ参考にしてください。
ブライダルインナーと言えばウェディングドレスと同じ白・オフホワイトをイメージする方が多いかもしれませんが、他にもベージュ系やシャンパンゴールドカラーといったバリエーションがあります。
それぞれのカラーの特徴、メリット・デメリットを見ていきます。
ホワイト系には、白とオフホワイトがあります。どちらもブライダルインナーの中で圧倒的に多いカラーです。
ホワイト系を選ぶメリットとしては、ドレスからはみ出しても目立たない、花嫁としての特別感がある・精神的な意味を持つといった点が挙げられます。
ドレスのズレが気になる方や、花嫁としての気持ちを大切にしたい方は、ホワイト系のインナーを選ぶと良いでしょう。
ホワイト系は目立たないイメージがありますが、オーガンジー素材のドレスなどからは透けて見えてしまうことがあります。また、時間経過によって黄ばんでしまう点がデメリットとして挙げられるでしょう。
また、ホワイト系はドレスには合わせやすい色である一方、普段使用する場合は使いづらい色になってしまいます。
ブライダルインナーのもう1つの定番色が、ベージュ系です。ベージュ系のインナーは普段使用する下着の色としても用いられるため、馴染みがある方も多いでしょう。
ベージュ系にはライトベージュやライトベージュ、モカなどの色を含み、自分の肌に合った色を選ぶことが出来ます。
ベージュ系を選ぶメリットとしては、肌馴染みが良い、ドレスの下から透けにくい、普段使いしやすい、長期間保管しやすい、汗などの汚れが目立ちにくいといった点が挙げられます。
ブライダルインナーは補整下着でもありますので、出産後などの体型戻しやコルセットとして使用する方もいるようです。
ベージュ系インナーはドレスからはみ出してしまうと目立ってしまうこと、肌に合わないベージュを選ぶと違和感が出ることがデメリットとなります。
シャンパンゴールドカラーは、危機馴染みのない方が多い色かもしれません。実は、ホワイト系とベージュ系の良いところどりをした画期的な色なのです。
シャンパンゴールドは白よりも肌馴染みが良く、シャンパンカラーが高級感を演出します。また、ドレスから透けにくく結婚式後にも使用しやすいといった多くのメリットがあります。
シャンパンゴールドはホワイト系とベージュ系のメリットをすべて兼ね備えているのです。
すべてのメーカーで取り扱われているわけではないという点がデメリットとなるでしょう。
挙式や披露宴のみでブライダルインナーを選ぶのであれば、ドレスが少しずれても目立ちにくいホワイト系がおすすめです。
しかし、補整力が高いブライダルインナーを挙式や披露宴だけで着用するのは勿体ないですよね。普段使いをすることも考えるとベージュ系やシャンパンゴールドを選ぶと良いですが、自分の肌に馴染みの良い色にするのが一番大切です。
色選びに迷った場合はブライダルインナー専門店でプロのフィッターに相談し、自分にぴったりの色を選ぶようにしましょう。
ウェディングドレスを試着して、お腹周りや少しはみ出るお肉、お尻の引き締まりが気になったりしていませんか?
ブライダルインナーは「ウェディングドレス」に特化した補正下着です。日常的に着用する補正下着とは全く別物!
一生に一度のウェディング。気になる体のお肉などをバレずに補正!その効果を実際に試着して体験してみてください。