ブライダル衣装を着るとき、ブライダルインナーは必要不可欠なものです。しかし、直接肌につけるものなので購入したいと考えている方もいるでしょう。この記事ではブライダルインナーの適切な保管方法を紹介します。1度しか着ていないのに捨てるのはもったいない高価なインナーなので、きちんとお手入れしてブライダル以外にも着用してみましょう。
ブライダルインナーは結婚式が終わったら使うことがないだろうと、押し入れやクローゼットの奥にしまう方も多いでしょう。しかし、そのような場所はほかの衣類などを上から乗せたりして、ぎゅうぎゅうに詰め込む傾向にあります。
もう自分は使わないからと、窮屈な場所に押し込めてしまうと型くずれをして使えなくなってしまいます。
保管するときは、型くずれしないように十分なスペースがある場所にして、上から物を乗せないようにしましょう。
ブライダルインナーは、押し入れやクローゼットの奥など、あまり使わない場所に保管することが多いでしょう。しかしそのような場所は湿気が多く、とくに日本の気候では常にじめじめした場所となることがあります。
そこに長期間保管すると、カビや嫌なニオイがつく原因となってしまい、取り出すとダメージが大きくなっていることもあります。
思い出深い高価なブライダルインナーですから、除湿できるものを置いたり、こまめに換気したりして湿気を逃がす工夫をしましょう。
白い衣類は保管方法によっては黄ばんだり変色したりします。ブライダルインナーも同様に、黄ばみや変色に注意が必要です。変色すると洗濯や漂白では元に戻りませんので注意しましょう。
黄ばみや変色を防ぐために重要なのは、直射日光が当たらないようにすることです。
直射日光を避けた場所で、黒いビニールに小さな穴を空けたものの中に入れるなどして保管すると、変色までの時間を遅らせることができます。
但し、消臭スプレーやアロマスプレーをかけると、シミになる可能性があるのでやめましょう。
きれいなボディラインを作るためのブライダルインナーなので、保管している間に型くずれしてしまっては、そもそもの意味がありません。
ブラジャーはパットを外し、バスト部分を二つ折りにして保管します。レース生地の場合は外側に折るとホックが引っかからずに保管できます。
二つ折りにしたら、2つのカップの片方をもう片方のカップへ入れます。すると型くずれしにくくキレイな形のまま保管が可能です。ただし、上にものを乗せないでください。
ブライダルインナーは着用後きちんとお手入れすれば、きれいに保つことができます。自分で洗うよりクリーニングに出した方が、きれいに長持ちさせることが可能です。
ブライダルインナーだからといって、タンスの肥やしにするのではなく、ワンピースやニットなど体のラインが出る服のときに付けてみましょう。またウエストニッパーは産後の引き締めにも使えます。
ほかにもクリーニングや手洗いの方法を紹介してますので、参考にしてみてください。
ウェディングドレスを試着して、お腹周りや少しはみ出るお肉、お尻の引き締まりが気になったりしていませんか?
ブライダルインナーは「ウェディングドレス」に特化した補正下着です。日常的に着用する補正下着とは全く別物!
一生に一度のウェディング。気になる体のお肉などをバレずに補正!その効果を実際に試着して体験してみてください。