Q2

サイズについて知りたい

ブライダルインナーの正しいサイズ選びを調査

ブライダルインナーのサイズや選び方に関する、質問と回答をご紹介しています。サイズが合わない場合の応急処置、正しいサイズの測り方など、知っておきたい知識が満載です。

QUESTION

普段の下着と同じサイズでいいの?

ANSWER

メーカーによって異なるので試着は必須!

普通のインナーでも同様ですが、ブライダルインナーもメーカーによってサイズやデザインが異なります。とくにブライダルインナーは、ウエディングドレスを着るために開発された専用の下着。バストカップの形状・ウエストの引き締め具合などはドレスを想定しているため、普段使用している下着のサイズでは合わないことがあります。必ず試着をし、自分にピッタリのブライダルインナーかどうかをチェックするようにしてください。

QUESTION

店舗でサイズを見てもらうときに持っていくものは?

ANSWER

ウェディングドレスの写真を用意しておく!

ブライダルインナーを購入する際は、ドレスを決めてからの人がほとんどだと思います。 そのため、ドレスのシルエットが分かる写真を用意して、ブライダルインナーを見に行くことをおすすめします。 写真があることで、ドレスのデザインに合ったブライダルインナーを店員さんに選んでもらえます。このとき、特にバックスタイルまでしっかり確認できる写真を用意しましょう。 背中が大きく開いているタイプのウェディングドレスには、肩甲骨まで開いているビスチェタイプのインナーが良いなど、背中の開き具合によって、着用するブライダルインナーが変わってくるためです。

QUESTION

サイズの測り方、どこのサイズを基準に選ぶ?

ANSWER

バスト・ウエスト・ヒップの正しいサイズを知りましょう

結論から言うと、どこを基準にすればよいかは体型によって違うことがあるため試着をして決めるのがベターです。

試着サロンのあるブライダルインナーショップでは、フィッターさんが正確なサイズを測ってくれます。そして、その人にとってどこを基準に選ぶと最適かを教えてくれますから、一度相談してみるのも手ですね。

正確なサイズの測り方は以下の通りです。部位別にご紹介しますので、参考にしてみてくださいね。

バストのサイズ

アンダー

バストのサイズは、まずアンダーから測定します。裸の状態で直立し、胸のふくらみが始まるすぐ下の部分にしっかりとメジャーを当てます。このとき、床とメジャーが水平になるように注意しましょう。息を「ふーっ」と吐きメジャーが緩まった位置を測ります。

トップ

足を肩幅に開き、90度ほど前かがみになります。両手でバストを持ち上げ腕が脇に付いた状態で、メジャーを背中から沿わせ、1周させて胸のもっとも高いところを測ります。このとき、メジャーを締め付けすぎるとバストがつぶれてしまうので気を付けてください。

トップからアンダーを引いた数字が、正しいカップサイズです。

ウエスト・ヒップの
サイズ

ウエスト

ウエストのサイズは、おへその少し上、胴のもっとも細い部分を測ります。測るときは直立し、メジャーが床と平行になった状態で行います。お腹をへこませたりメジャーを締め付けすぎてしまったりすると、本来のサイズと変わり式の途中で圧迫感が強くなり体調不良になる恐れがあります。姿勢は正しく、腹部はなるべく楽な状態で測るのが理想的です。

マタニティの場合、左首の付け根(サイドネックポイント)から49㎝下を測ります。

ヒップ

ヒップサイズは、ガードル・ウエストニッパーのサイズ選びに重要です。

真っ直ぐに立った状態で、お尻の一番大きな部分を測定しましょう。バストやウエストを測定するときと同じく、メジャーが床と平行になるように意識してください。もちろん、メジャーを締め付けすぎないようにすることも大切です。

QUESTION

ブライダルインナーのカップが浮いてしまうときは?

ANSWER

パットでも改善されなければサイズ交換を

ブライダルインナーに関する悩みで多いのが「インナーが浮いてしまう」こと。でも、浮いてしまう部分があったとしても、パットで浮きを解消できることもあります。

パットを入れても解消できない場合は、そもそもインナーのサイズが合っていない可能性も。その場合は、どの部分が浮いているのか見極めることが大切。部分ごとに解消法を紹介します。

カップの横が余る

今つけているインナーのサイズが大きすぎる場合、カップの横が余ってしまう状態に。パットで解消できないときには、ひとつ小さいものにするなどちょうど良いサイズのインナーに交換しましょう。交換を希望する場合には、まずは購入したお店に相談を。お店によっては、「交換は届いてから7日以内」といったように交換するためにはさまざまな条件があります。ですから、インナーが届いたらまずは試着してサイズが自分にあっているかどうか確認してみることが大切。

カップの上部が浮く

ブライダルインナーを上に着けすぎている状態のため、正しく着用することでカップの浮きを解消できることがほとんど。インナーを正しく着用するだけで、ドレス姿がぐっと美しいものに。

一般的に、ウエディングドレスはCからDカップの大きさを基準に作られているため、そのくらいのバストサイズだと一番バランスよく着用できると言われています。例えばEカップ以上のグラマーな人の場合、バストの重みを支えることができずにバストトップが下がり、バストがカップにうまく入らずカップから浮きやすくなります。

そのためドレス姿が美しく見えるようにバスト部分が抑えられるようなデザインになっているので、インナーのカップ上部が少し浮いていたとしても、実際にドレスを着用するとある程度は解消されることも。

カップの脇にハミ肉

胸のサイズに対して、インナーのカップサイズが小さい場合です。このカップの脇に乗ってしまうハミ肉は、花嫁のお悩みの中でも非常に多く聞かれるものですが、今着けているインナーのカップに胸の肉が入りきらず、胸が押し出されている状態なのかもしれません。サイズを上げることをおすすめします。

また、姿勢が悪く猫背になっているために脇のハミ肉が目立ってしまうこともあります。背筋をピンと伸ばして胸を少し前に張る姿勢をとると、多少目立たなくなることもありますので、写真を撮る際などには意識すると良いでしょう。

カップが尖っている気がする

ブライダルインナーは、胸に丸みを持たせる普通のブラジャーとは違い、ドレスを着た時に美しく見えるようにするためのもの。重量のあるウエディングドレスを着たときにもバストトップを高い位置で維持し、シルエットが美しくなるようデザインされているので、カップが尖っているように感じることがあるのです。

ですから、インナーだけ着用した場合に「胸が突き出ているようで、不自然に見えるのではないか」と不安を感じることが多いのですが、インナーの上にドレスを着用することで尖った感じはなくなり、自然に美しく見えますので安心してくださいね。バストトップを高い位置でキープすることにより、メリハリのあるボディラインに見せることができますよ。

QUESTION

通販で届いたら胸がガバガバ、応急処置は?

ANSWER

パットを使ってサイズを調整しましょう

ブライダルインナーの通販で、「サイズが合わない」というトラブルが起きやすいのはバスト部分。カップ上部に隙間ができてガバガバ・・・という場合は、パットを使ってサイズのバランスを整えてみましょう。パットをカップの斜め下部分に入れてバストを持ち上げることにより、上部の隙間を解消できるケースがあります。それでもサイズが合わない場合は返品・交換となるため、早めにショップへ連絡を。

QUESTION

これからダイエットする予定ですが、どう選べばいい?

ANSWER

大幅なダイエットは体重の変化が落ち着いてから

2~3kgほどのダイエットであればサイズは大きく変化しないため、現在のサイズでブライダルインナーを選んでもOK。ただし、4~5kg以上体重が減るとサイズも大きく変わってくるため、体重の変化が落ち着いてから選ぶようにしましょう。ちなみにブライダルインナーに引き締め効果はありますが、着用することで痩せる効果は期待できません。小さめのサイズを買ってダイエットに役立てる、などということは避けるようにしましょう。

先輩花嫁が教える!おすすめのブライダルインナーショップ

ドレス試着の予約をした方も見ています

ウェディングドレスを試着して、お腹周りや少しはみ出るお肉、お尻の引き締まりが気になったりしていませんか?

ブライダルインナーは「ウェディングドレス」に特化した補正下着です。日常的に着用する補正下着とは全く別物!

一生に一度のウェディング。気になる体のお肉などをバレずに補正!その効果を実際に試着して体験してみてください。

おすすめのブライダルインナー専門店を見る