ブライダルインナーNavi > ウエディングドレスのインナー、ココが知りたい!Q&A » マタニティ用ブライダルインナーのサイズの測り方
KNOWLEDGE

マタニティ用ブライダルインナーの
サイズの測り方は?

このページではマタニティ用ブライダルインナーのサイズの測り方と、妊娠月数によるサイズの変化についてまとめています。

マタニティ用のブライダルインナーを選ぶ前に、正しいサイズを求めることが大切です。そのため測り方にも気を使う必要があります。ただし現在のサイズを確認するだけでなく、妊娠月数によってサイズが変化することも考慮しておきましょう。バストだけではなく、ウエスト・ヒップなど各部位もサイズが変動します。大まかにどれだけサイズアップするのかを覚えておくことも、測り方と同じように大切なポイントです。

妊娠月数とサイズの変化

妊娠3ヵ月

  • バスト…2/3カップ以上ボリュームアップします。体感的には「ちょっと大きくなっているのかな?」と思う程度です。
  • ウエスト…ウエストはあまり変化しません。妊婦さんの体の中では、子宮がグレープフルーツほどの大きさへと変化していますが、見た目ではほとんど目立ちません。体重も妊娠前とさほど変わりません。サイズに変化はなくても、お腹の中には大切な赤ちゃんがいます。タイトすぎるインナーを避けて、ウエストのサイズにすこし余裕のあるサイズ感のインナーを選ぶようにしましょう。

妊娠5ヵ月

  • バスト…1カップから1.5カップほどボリュームアップします。この頃になると、明らかに「大きくなった」と実感します。
  • ウエスト…赤ちゃんの身長は110~200mm程度とまだまだ小さいものの、子宮の中では大人の頭くらいの大きさ(およそ14~16cm程度)まで成長。お腹のふくらみが目立つようになります。またお腹の中で赤ちゃんが動くことを実感し始める時期です。

妊娠7ヵ月

  • バスト…2カップ程度大きくなる時期です。大きくなることで張りが強くなるのもこの時期です。「疲れやすい」と感じるかもしれません。
  • ウエスト…大きくなった子宮が内臓を押し上げるようになります。赤ちゃんも成長することで「お腹が重い」と感じる時期です。そのため腰に負担がかかりやすくなります。サイズアップだけではなく、体力面を心配する時期に差し掛かります。同時に冷え防止も求められる時期です。

妊娠10ヵ月

  • バスト…2カップ以上大きくなる妊婦さんもいます。バストアップに伴い、肩凝りに悩まされる妊婦さんも増えます。
  • ウエスト…出産直前となり、サイズアップもピークを迎えます。出産直前はウエストで23cm前後、おへそ回りで20cmほどアップします。サイズアップに合わせて服装を変える必要がありますが、その際は動きやすい服装を選ぶのが良いでしょう。体力的な負担もピークに達することから、ストレスを感じやすくなります。

サイズの測り方

マタニティ用ブライダルインナーのサイズ計測では、バスト・アンダーバスト・ウエスト・ヒップの4か所を計測します。サイズを測るポイントは、どの部位も測る時には直立して、床とメジャーが水平になるように気を付けること。

メジャーは締め過ぎず・緩め過ぎずの状態が理想です。妊娠期間によって体力的な負担が変わる点も重要です。妊娠後期では直立が難しい妊婦さんもいるので、周囲のサポートが大切です。

バストの測り方

バストの最も膨らみが大きいトップバストを、地面と水平にして計測します。ポイントとなるのは、妊婦さんが力を入れずに自然な状態で測ること。妊婦さんの体に力が入っていると、サイズも変わります。また姿勢によっても変わるため、直立した状態かつリラックスした状態で図りましょう。測る側は締めすぎない程度で測ることが大切です。

アンダーバストの測り方

バストのふくらみが始まる真下にメジャーを合わせます。この時にポイントは、メジャーを床・地面と平行にすること。平行でない場合、正しい数値が計測されません。またバストと同じく姿勢やリラックス具合によって多少サイズが変動します。アンダーバストの場合、軽く息を吐いた状態で計測すると良いでしょう。

ウエストの測り方

直立して足を揃えて、ウエストの一番細い部分に地面と水平にしたメジャーを1周させて、計測します。ウエストを計測する時のポイントは、妊婦の状態。ウエストは、息を吸った瞬間と吐いた瞬間でサイズが異なります。息を軽く吐いてリラックスした状態を計測するのがおすすめです。また食後にウエストサイズも変化するため、計測するのは食後が良いでしょう。

ヒップの測り方

直立した状態で床と平行にしたメジャーを周回させ、計測します。ヒップは姿勢によって数値が変わることから、直立してもらうことが大切です。ヒップは比較的測りやすい部分ではありますが、身体に力を入れると数値が変わっていました。体をリラックスさせてから、計測しましょう。

サイズ選びのポイント

マタニティ用ブライダルインナーのサイズは、カップ容量が通常の下着と異なることから、妊娠期間によって適したサイズが異なります。挙式が妊娠6ヶ月ごろであれば妊娠前と同じサイズで問題ありません。挙式が妊娠6ヶ月以降の場合は妊娠前より1カップ上のサイズが良いでしょう。もし当日にサイズが合わなくなってしまった場合は、パッドで調整できるので念のため用意しておくのがおすすめです。

マタニティ用ブライダルインナーのサイズは正しい測り方から

マタニティ用ブライダルインナーを選ぶ際、デザインや機能性も気になりますが、まずは正しいサイズを知るところから始めましょう。間違った測り方をすると、身体にフィットしていないマタニティ用ブライダルインナーを選ぶことになりかねません。正しいマタニティ用ブライダルインナーを選ぶためにも、正しい測り方を覚えておきましょう。

先輩花嫁が教える!おすすめのブライダルインナーショップ

ドレス試着の予約をした方も見ています

ウェディングドレスを試着して、お腹周りや少しはみ出るお肉、お尻の引き締まりが気になったりしていませんか?

ブライダルインナーは「ウェディングドレス」に特化した補正下着です。日常的に着用する補正下着とは全く別物!

一生に一度のウェディング。気になる体のお肉などをバレずに補正!その効果を実際に試着して体験してみてください。

おすすめのブライダルインナー専門店を見る