ブライダルインナーNavi > ウエディングドレスのインナー、ココが知りたい!Q&A » 着姿を美しく見せるためには
和装用のブライダルインナーを着用すべき?
KNOWLEDGE

和装のブライダルインナーは
着物姿を美しく見せる

着物を着るときは和装用のブライダルインナーを着用しましょう。着物はバストのボリュームを抑えて着付けをします。ブラジャーをつけずに着付けをしてもらうこともできますが、肌を見せるのは恥ずかしいものです。着姿が残念なことにならないように、和装用ブラを用意しておくといいでしょう。この記事では、和装用のブライダルインナーの役割や理想の着こなし方、おすすめの和装ブラについて解説していますので、参考にしてください。

和装用のブライダルインナーの役割

和装用のブライダルインナーには、白無垢や色打掛の仕上がりを美しくしたり、着物の動きに対応して動きやすくしたり、着くずれ防止や汗などの汚れから着物を守る役割があります。

インナーを着用せずに写真を撮って自分の着姿にがっかりしないように、和装用のブライダルインナーを着用しましょう。着物を着る機会はあまりありません。だからこそ、きちんと着こなしたいものです。素敵な結婚式の写真を残せるようにぜひ着姿にも注意してみてください。

理想の着こなし方

ウェディングドレスであれば、くびれのある体型がきれいに見えますが、ドレスと着物とでは着こなし方が異なります。着物は寸胴の方が美しく見えます。和装用のブラジャーがなかった時代は、バストに晒し(さらし)を巻いて体型をカバーしていました。今は和装用のブラジャーという便利なものがあります。

くびれのあるウエストはくびれをなくし、胸やお腹、お尻のデコボコ、強調される体のラインを隠すのが着物を着るうえでの理想的な着こなし方です。胸は平らに、お腹まわりにはタオルを巻くなどして体型をカバーします。

和装ブラがおすすめ

ブラジャーは、カップが入っているものよりもノンワイヤーが適しています。着物は着崩れしないようにきつめに縛ります。ワイヤー入りブラはキュッと締め付けたときにワイヤーが痛くなるので避けた方がいいでしょう。胸を立体的にみせるブラもありますが、バストにボリュームが出るため帯の上にお肉がのっているように見えてしまいます。また、シワになりやすく、着姿が美しくありません。

おすすめの和装用ブラは、ホックやチャックなどの金具がなく、下から履くタイプのものです。サポート力があるのに締めつけ感がないものがいいでしょう。着物や浴衣を着る機会は少ないので、普段でも使えるものがいいと思っている方には、和装用ブラの代用品としてスポーツブラやナイトブラもいいでしょう。

まとめ

洋装には洋装の着こなし方があるように、和装には和装の着こなし方があります。インナー選びは重要です。着崩れした姿のウェディングフォトにしないためにも、和装での結婚式が決まったら、和装用のブライダルインナーを早めに準備しておきましょう。

先輩花嫁が教える!おすすめのブライダルインナーショップ

ドレス試着の予約をした方も見ています

ウェディングドレスを試着して、お腹周りや少しはみ出るお肉、お尻の引き締まりが気になったりしていませんか?

ブライダルインナーは「ウェディングドレス」に特化した補正下着です。日常的に着用する補正下着とは全く別物!

一生に一度のウェディング。気になる体のお肉などをバレずに補正!その効果を実際に試着して体験してみてください。

おすすめのブライダルインナー専門店を見る